ABOUT/Craftmanship– About me –

Kazuya Yamamoto
山本 和哉

山本 和哉の信念は
流行を追うのではなく、実用的かつ洗練された製品を創ること


 デザイン/質/思い入れの3拍子が揃うことで、あなた自身が長く大切にしたいと思えるモノづくりができるのだと考えています
とっかえひっかえで浪費するような使い方は好みません
あなたの生活様式に合う革製品を使い、キチンと手入れを行い、正しく消費していただきたい
「あらゆるものから命を頂戴しているのだから。」

 ここからは自分語りです。どうぞ興味のある方は読んでいただけると幸いです。
ファッションやデザインを追求し得た知見や、国際NGO団体やバックパッカーの経験を通して、私にとって大切なことが見えてきた。
それは、『人と人との交流』でした。
交流の意味合いは、喜怒哀楽を共有し、愛を持って関わりあうということです。 

結局のところ、私は人との交わりや愛に幸福を強く感じることに気づきました。

『KAZUYAYAMAMOTO』の作品は、良いものであることは勿論です。
さらに、創り手である私自身の背景や想いを知ることで一層大切に使いたい宝物になることを心から願っています。

また、こうして生み出した作品を見てくださることに有り難く感謝しています。

『KAZUYAYAMAMOTO』の作品を通じて、喜びを感じてくれることが山本和哉にとっての幸せです。

表現が足りなければ、喜んでお話しさせていただきたいです。
ブログでも私の想いを発信していますので、是非ご一読ください。

どうぞ『KAZUYA YAMAMOTO』を
心ゆくまでご堪能ください。

PROFILE

2016年〜2020年
国際NGO団体に所属し、社会活動を行う。
フィリピン(タガログ)での教育支援や、東南アジアを軸に家建築活動を参加(スリランカ、カンボジア)
また、日本国内の高校生への広報啓発活動
2019年
南米を訪れ、雄大な自然を目の前にその経験を表現するために、絵画に目覚める。
海外渡航にて、モロッコの革の生産現場や、イタリア トスカーナ地方に訪れ、革に惹かれ、革製品の製作に携わり始める。
2023年
革職人として独立
「KAZUYA YAMAMOTO」を設立